BLOG ブログ

Power Automate Desktop お試し ニュースリリース ブログ
Power Automate DesktopでWeb版GoogleDriveにファイルをアップロードする(PADお試し:その2)

2021年3月に、Microsoft社がパソコン操作自動化ツール Power Automate Desktop(PAD)の無料提供を開始しました。
このツールと無課金個人アカウントで何ができるのか、簡単にできるのかを試すため、Web版GoogleDriveでファイルをアップロードするフローを作ってみました。

Power Automate Desktopとは

Power Automate Desktopは、Microsoft社が提供するノーコード/ローコード プラットフォームであるPower Automateに含まれる機能の1つで、ざっくり表現すると、パソコン上で行う操作を人間に代わって自動化するツールです。ロボティック プロセス オートメーション(RPA)とも呼ばれます。
キャッチフレーズは「何でも簡単にデスクトップから自動化する」です。
:Power Automate Desktop(Microsoft社)
:デスクトップフローの概要(Microsoft社)

なんとかアップロードできた

試行錯誤を重ねた結果、なんとかローカル(パソコン内)にあるファイルをGoogleDriveにアップロードすることができました。
苦労した部分は後述します。

フロー実行時のアニメーション

作ったフローと解説

実際に作ったフローのキャプチャ画像です。

フローのスクリーンショット

1行目:新しいChromeを起動する
 GoogleDriveのアップロード先フォルダを、新しいブラウザで開きます。

2行目:キーの送信
 GoogleDriveでファイルアップロードを指示するキーボードショートカット(Shift+u)を送信します。

3行目:ウィンドウを待機する
 ファイル選択ダイアログボックスが表示されるのを待ち合せます。

4行目:キーの送信
 ファイル名入力欄に、アップロードするファイルのフルパスを送信します。
 例)C:\Users\XXXX\Downloads\OfficeTime365_projects.csv

5行目:キーの送信
 ファイル選択ダイアログボックスのキーボードショートカット(Alt+o)を送信し、「開く」ボタンを押します。

7行目:Webページのコンテンツを待機します
 上書き確認メッセージが表示されるのを待ち合せます。

8行目:Webページのリンクをクリックします
 上書き確認メッセージの「既存のアイテムを更新」ボタンを押します。

上書き確認メッセージの待ち合わせに苦労した

アップロード時に表示される上書き確認メッセージで「既存のアイテムを更新」ボタンを押すためには、PADがメッセージを検知する必要があります。

上書き確認メッセージのスクリーンショット

メッセージ検知の手段として「既存のアイテムを更新」ボタンの表示を利用するために、PADに「表示を待ち合わせたいUI要素(部品)はこのボタンですよ」と教えておきました。
教える方法は簡単で、教えたいUI要素(部品)をマウスでクリックするだけです。

UI要素のスクリーンショット

早速フローを動かしてみると、メッセージが表示されてもPADが検知してくれません、困りました。
そこで、教えたUI要素(部品)の詳しい中身を見てみました。
なにやら、文字の羅列が沢山書かれています。

セレクタービルダー変更前のスクリーンショット

文字の羅列とWebページのHTML要素を見比べたところ、PADはType属性を見ようとしている(上図の赤枠)のに対し、WebページのHTML要素にはType属性がありませんでした。
このため、試しにType属性の判定条件を外してみました(下図の赤枠)。

セレクタービルダー変更後のスクリーンショット

改めてフローを動かしてみると、PADが無事にメッセージを検知し、ボタンも押してくれました。Type属性が悪さをしていたようです。

BLOGには分かった結論を書き起こしているので、原因が明確で単純に見えます。ですが、結論に至るまでに色々な手段であれもダメ、これもダメを繰り返し、時間も費やしました。

一般の方が同じ活動をしようと思っても、UI要素(部品)の詳しい中身やWebページのHTML要素を見ても分からない方が多いでしょう。
Microsoft社のキャッチフレーズは
 「何でも簡単にデスクトップから自動化する」
なのですが、誰でも、簡単にという訳ではなさそうな印象でした。

執筆:H

関連記事

https://plugins.co.jp/2021/03/try-powerautomatedesktop-01/

これまでの記事

人気の記事

https://plugins.co.jp/2020/10/google-spreadsheet-tips-range/
https://plugins.co.jp/2015/03/postgresql%e3%81%ae%e6%96%87%e5%ad%97%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92euc%e3%81%8b%e3%82%89utf-8%e3%81%ab%e5%a4%89%e6%8f%9b%e3%81%97%e3%81%a6%e7%a7%bb%e8%a1%8c%e3%81%99%e3%82%8b/
https://plugins.co.jp/2020/07/redmine_to_bi/

業務システム・webシステム
の受託開発をお考えなら
株式会社プラグインへ

受託開発について
受託開発とは、企業や組織が求めているシステムの開発を外部に依頼し、それに沿ったシステムやソフトウェアを開発することを意味します。受託開発は、請負契約という契約形態に該当します。受託開発で進めると、明確な予算計画を立てやすく開発に伴う工数負担が抑えられます。

業務システム・webシステム・受託開発の提案・構築・運用のことなら株式会社プラグインにお問い合わせください。

小さな便利ツールから大きな基幹システムまで、業種に関係なくニッチなシステム作成が得意な会社です。

受発注を扱う業務をシステム化することでお客さまの業務効率化を進めることができます。

納品後も微調整、改修をしながら成長させていきます。

OSの変更にも対応しやすいWebのシステムを推奨しており、社内の業務システムとWebサイトの連動など、既存のリソースをフルに活用する仕組みです。

事例を参考に品質と納期を両立し、費用やご予算に応じて製造のみ、運用保守のみ、料金比較、お見積りといった対応も可能です。

社員や他の業者が作ったシステムのメンテナンス、作り直し等、何でもご相談ください。

お問い合わせ システム開発、ホームページ制作に関してのご相談はこちらから

資料ダウンロード プラグインの資料についてのダウンロードはこちらからから